ブログを運営してる人で月に数百万売り上げている人もいるけど、どうやって稼いでいるか知っていますか?
ブログで稼ぐってなった時にどうやって稼ぐのかを解説したいと思います。
ブログで稼ぐ仕組み
広告で稼ぐ
アフィリエイトと呼ばれるものです。
イメージしやすいのがYouTubeで、動画を再生する前に5秒ぐらいのスキップできたりできなかったりするあれです。
このようにブログにもそういう広告収入があります。
代表的なものがGoogle AdSenseやAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトです。
例えば1つ例に挙げると、Google AdSense って聞いたことがある方もいると思いますが、 Google が提供してるというクリック型広告のサービスです
これはブログのサイドバーや記事内に設置することで読者がその広告をクリックすると回数に応じて収益が入る仕組みとなります。
Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトは自分の好きな商品とかを紹介した時役立ちます。
これは紹介したい商品がAmazonや楽天にあった場合そのリンクをブログにはってそのリンクから商品が買われた場合に紹介した商品の企業から紹介してくれてありがとうというお礼の形として紹介料が入ります。
これを業界用語で言う成果報酬型の広告といいます。
これのいいところは商品が買われたぶんだけの紹介料が入るということです。
商品によってはもらえる%は低いですが売れる数が増えれば気になりません。
Google AdSenseとAmazonアソシエイトはブログ審査というものがあって中々合格できない人がいます。
ブログ記事が少ないと合格できなかったり内容が薄いと合格できなかったりなんなら審査対象にすらならなかったりします。
成果型報酬のアフィリエイトは ASP と呼ばれていて代表的なものでa8netやバリューコマースなどがあります。
これらに登録することで案件を紹介することができます。
スキルを売る稼ぎ方
これは単純に自分のスキルとかサービスなどを販売していくことです。
ココナラなどがそれにあたります。
webデザイナーなどやっている方は、「このようなブログを作ります」、「かわいいデザインを作ります」などと販売していくことで稼ぐことも可能です。
ブログにはどんなものを作っているかなど紹介していくことでこの人に頼みたいと思ってもらうことができる手段にすることもできます。
なので手に職を付けている人にとってココナラは比較的稼ぎやすいと思います。
最後に
上記のようにクリック型と成果報酬型、スキルを売る稼ぎ方がありますが、まずは記事を増やさないと読者が増えないので3か月は記事を書き続けましょう。
そして審査に受かりましょう。審査に受からないと稼ぐことができないです。
10記事書いたけど審査に落ちた。なん記事書いても審査に受からないという方は内容を見返してみましょう。
内容が薄くはないですか、禁止ワードなどはいっていませんか、
Googleは低俗な言語を嫌いますのでそのようなワードが入っていると審査に通らないです。
また審査に通ってたブログでそのような言語を使っているとアカウントが永久版されることもあるのでGoogleと仲良くしていく為には、クリーンな記事を書くことを心がけましょう。