暇すぎて何もすることがない、暇な時って何すればいいのか分からない。
暇だと感じている人はたくさんいると思います。
しかし、社会人の暇と学生の暇、ニートの暇は変わってきます。
大人になるにつれて暇と感じる時間は取れなくなります。
会社に行き遅くまで働き、帰ってきたらご飯を食べて寝る。
こんな生活を送っていくと暇になったときでも寝ていたい、ゲームがしたいとなり無限ループの生活になってしまいます。
抜け出せない生活の無限ループ
一人の力で稼ぐ金額はたかが知れてます。
もし今6万円の家賃のアパートに住んでいるとします。
保険やらひかれて手取りが15万だとして生活費に5万、家賃に6万とすると4万ほどしか残らなくなります。
こうなると給料が劇的に上がらない限り生活を制限されてしまいます
会社に人生を縛られるというのは嫌ですよね。
ここにブログでの副収入、YouTubeでの副収入などが入ってくることで選択肢が増えます。
学生の間に何か収入の柱ができれば就職すらしないと思います。
労働の自動化
労働を自動化するには休みを有効に使い、スキルの取得をし、そのスキルで稼ぎつつ自動化していくのが一番です。
またプログラミングを習得した場合はクラウドワークスなどでも仕事が受けられるので家にいながら仕事もできます。
満員電車に乗りたくない、朝早く起きるのがつらいと思ったら休みの期間を有効に使いましょう。
今楽をして後で後悔するより、今努力して後で楽をする方が確実に残りの人生を楽しめます。
私はプログラミングをお勧めしますが、動画編集でも漫画でも何でもいいです。
後で使えるスキルを身につけましょう。
暇だったら暇な時しかできないことをやってみるといいと思います
時間があるというのは何に向けても自分の能力を伸ばすことができるチャンスがあるということです。
大学生活を飲み会やサークルで過ごすのももちろん楽しいです。
それ以外の時間をスキル取得に努めると今後の人生はもっと楽しくなります。
学生の時の夏休みや空きコマなんかを意味もなく過ごすのではなくスキル習得に努めることで会社勤めではなくフリーランスという道ができます。
これは時間にもお金にも縛られることがないので大人になったとしても時間を作ることが容易になります。
現在私もフリーランスという形で生活していますが、ゲームをする時間も遊びに行く時間もあります。
ブログやYouTubeにはまだ力を入れれてないので少しやったら外注化したいと思います。
ニートは最強の不労所得予備軍
ニートはレポート提出も無ければサークルや飲み会もなく毎日会社に通う必要もない状態を維持できる環境が用意されている状況に今いられています。
これはかなりすごいことです。
「ニートきもい」「働けよ」などという人もいますがそのように言っていた人たちの大半を見返すポテンシャルを秘めているのがニートになります。
時間が無限にあるというのはなんでも極められるということです。
どうせおれなんて会社に受からない、どうせ俺なんてモテない、
会社なんて受からなくていいです。今はモテなくていいです。
スキルを極めることで労働を自動化しお金も手に入れば会社から案件をお願いされる立場にもなれますし、自然とモテます。
案件はクラウドワークスなどにもあるのでスキルが身についたと思ったら少しずつこなすこともできます。
自分のスキルでお金が稼げるようになると自身にもつながります。
プログラマーを例として挙げるとスキルがあればお金が盗まれたなどして無一文状態になったとしても仕事にもお金にも困ることがありません。
1案件100万を超えることはざらにあります。
平均が100万なんていう人も数多くいます。
なのでニートだからと人生を諦めるのではなく、やっと時間ができたぐらいの気持ちで問題ないです。