ちょびリッチ友達紹介制度ってなに?
ちょびリッチにはゲームやアンケート以外に友達紹介制度で稼ぐというものがあります。
紹介した人はもちろんですが、された人にも特典があります。
ちょびリッチの友達紹介制度
ポイントサイト業界でも老舗で人気のちょびリッチ。
今回はちょびリッチの友達紹介制度が、生活ができるレベルで稼げるということを紹介したいと思います。
掲載報酬の仕組みとは
掲載報酬はちょびリッチの事をサイトやSNSで掲載することで100ポイントもらうことができます
掲載してちょびリッチに報告することを忘れないようにしましょう。
掲載しても報告をしないとポイントが付与されません。
掲載報酬でのポイントは月1回獲得可能です
毎月報告するようにしましょう
掲載報酬はモッピーなど他のポイントサイトにもあります
紹介報酬の仕組みとは
紹介料:250円
お友達の入会特典:250円
どのポイントサイトでもこのような紹介報酬制度というのがあります。
ちょびリッチの報酬額は紹介した方に500ポイント。お金にすると250円になります。
これは紹介された側も貰うことができるので登録する際は紹介された方がお得になります。
またURLから登録以外にもちょびリッチには紹介コードというものがあります。
ダウン報酬の仕組み
ダウン報酬の還元率:40%
紹介することで半永久的にポイントが入ってくる制度になります。
たくさんのポイントを稼ぐにはちょびリッチの友達をどれだけ増やせるかが大切になります
ちょびリッチはダウン報酬40%というシステムが導入されています。
モッピーなどは案件によって報酬%が変わりますがちょびリッチは一律40%になります。
一律40%だと案件によって変わることがないので安心です
ダウン報酬と聞いてもイメージできない方もいると思うので例として解説します。
AさんがBさんをちょびリッチに紹介したとします。
Bさんがちょびリッチに登録した後、ちょびリッチ内の1万円の案件を利用したとします。
案件を利用した報酬として、Bさんは10000ポイントもらう
10000ポイントもらったBさんを紹介したのはAさんなので、AさんはBさんがもらった報酬の40%のポイントをもらうことができる
これはBさんから40%分貰うわけではないのでBさんに何もデメリットはありません
Bさん以外にもCさんDさんと紹介する人数が増えるとその分報酬も上がります。
なのでたくさん紹介することができれば生活するレベルで稼げることになります。
まとめ
自分一人でもある程度稼げますがちょびとも制度を使うことで無限に稼ぐ可能性があります。
まだポイントサイトを活用してない人は是非利用してみてください
下記のバナーから登録後1ポイント以上獲得することで500ポイントゲットできます
ちょびリッチは運営期間が長く、2002年に設立され、資本金も6,570万円と大きな会社となっています。 ポイントサイトの中でも歴史がある老舗サイトです。 ポップなサイトデザインやかわいいキャラクターや[…]
買い物をよくするという方はネットショッピングに特化したポイントサイトハピタスもおすすめです
サポート体制もしっかりしているので困ったことなどがあればお問合せで聞いてみましょう
「ハピタス」というポイントサイトをご存知ですか? ハピタスは最近ゆりやんがCM広告をだしている今大人気のポイントサイトです。 ハピタスの特徴と還元の仕組み ハピタスはユーザー数が300万人以上と圧倒的なユーザー数のポイント[…]