FXをやっている人はMT4がメインの人がほとんどだと思いますがcTraderというプラットフォームが2011年に出てきたのはしっていますか?
cTraderは、裁量をメインにしてる人が愛用しているスキャルピングやデイトレードが主のECN取引用に開発されたツールです。
日本ではあまり知られていませんがMT4より優れていると一部の裁量メインの方などは言っています。
今回はTradeviewのcTraderについて解説したいと思います。
※TradeviewのcTraderはECN方式で最小コストで取引が可能
Tradeview(トレードビュー)で裁量するならcTrader一択!取引手数料業界最安!
cTraderは2011年に開発されたプラットフォームです。
ECN取引をするにあたりMT4よりもかなり性能がいいとされています。
✓スプレッドの狭さは業界最安値(0.3~0.4pip程度)
✓板情報を見れる
✓同時に複数のポジションを一括決済が可能
✓レバレッジが最大400倍(最初は200倍で申請が必要)
✓初回入金額が10万円以上
※Xレバレッジの場合は初回入金額が1万円でレバレッジは500倍
※最初はレバレッジが200倍ですがレバレッジ変更申請することで400倍に上げることが可能です。
取引手数料も、海外FX業者の中では特に安いです。
XM(ゼロ口座)と比較してみましたが倍ぐらい違います。
入金額が10万円以上とハードルはやや高いですが裁量をメインにするなら手数料が少ないTradeviewのcTraderをお勧めします。
通貨ペア | cTrader(表示スプレッド) | 手数料5ドル(0.5pips) ※10万通貨 |
---|---|---|
USDJPY | 0.1pips | 0.1+0.5=0.6pips |
GBPJPY | 0.5pips | 0.5+0.5=1.0pips |
AUDJPY | 0.5pips | 0.5+0.5=1.0pips |
EURUSD | 0.2pips | 0.2+0.5=0.7pips |
GBPUSD | 0.5pips | 0.5+0.5=1.0pips |
Tradeviewのスプレッドが狭い理由
スプレッドが狭いとされる理由は以下の二つあります。
✓ロストカット維持率が100%
ボーナスが無い
海外FX業者はスプレッドと取引手数料で会社を運営しています。
ボーナスがある場合はスプレッドや取引手数料を上げなければ赤字になってしまいます。
しかしTradeviewにはボーナスなどが無いのでスプレッドをここまで狭くする事が可能になっています。
ボーナスが無いことはデメリットでもありますが取引面ではメリットでもあるということですね。
ボーナスを使った取引がしたい場合はTradeviewはお勧めできませんが今後の取引スペックを考えた場合Tradeviewが間違いないでしょう
ロストカットの維持率は100%と高い
XMなどの証券会社のロスカット維持率は20%となっていますがTradeviewは100%と高いです。
100%とすることでゼロカットを防ぎやすくなるので会社側としても負担が少なく済んでいます。
トレーダーとしてはロストカットになりやすいので資金に余裕があるトレードを心がけましょう
簡単にいうと借金を負うことが無いことです
※ゼロカットは日本の証券会社では適用されていません。
このように運営コストを抑えることでスプレッドや取引手数料を抑えることができます。
cTraderはとても優れた取引プラットフォームですが中級者以上の方にお勧めなので私個人としてはXレバレッジ口座をお勧めします。
口座タイプ 取引プラットフォーム 最大レバレッジ 最低入金額 Xレバレッジ MetaTrader4/MetaTrader5 500倍 1万円 ILC MetaTrader4/Me[…]