Tradeviewは複数口座での両建てやアービトラージはどこまでやっていいの?
こんな疑問に答えます。
Tradeviewでは規制なし!
両建てってそもそも駄目なの?と思う方もいるかもしれませんが複数での口座間でこっちの口座はロングこっちの口座はショートなど故意的にやることは禁止されているところが多いです。
みんな知ってるXMなんかもこのような規制が設けられています。
2 複数人で両建て禁止
2 他業者間での両建て取引の禁止
3 接続遅延を利用した取引の禁止
4 アービトラージ(裁定取引)の禁止
5 週明けの窓開けトレードの禁止
6 ボーナスやXMPを悪用する取引の禁止
7 AIを使った取引の禁止
8 ハイレバでの経済指標取引の禁止
知らない人も多いかもしれませんがXMではこのような規制を設けています。
知らないままトレードしていた場合でも利益を没収されたり出金ができなくなったり最悪アカウントごと消される可能性もあります。
出金できないとなった人はこのようなことをしていないかまずは調べましょう。
XMでは上記のようなことが禁止されていますがTradeviewでは取引制限を一切設けていません。
どういうことかというと
2 複数人で両建て可能
2 他業者間での両建て取引の可能
3 接続遅延を利用した取引の可能
4 アービトラージ(裁定取引)の可能
5 週明けの窓開けトレードの可能
6 AIを使った取引可能
7 ハイレバでの経済指標取引可能
このようにXMで禁止されていたことがTradeviewでは可能です。
※他業者間での両建てはTradeviewは大丈夫ですが禁止している業者とはできません
※ボーナスに関してはTradeviewにはボーナスが無いので飛ばしています。
なぜTradeviewでは禁止されていないのかというと完全なNDD方式でAbookなので禁止する必要がないからです。
NDDかDDの違いでだいぶ異なります。
NDDやDDについては下記を参照ください
今回は取引方法の種類とTradeviewのSTP口座とECN口座のメリットデメリットをご紹介します。 FXには取引の種類は全部で4つあります ✓DD取引(相対取引) ✓NDD取引 STP方式(スタンダード口座) E[…]
Tradeviewの評判を知りたい方はこちら
Tradeviewは、2004年に設立されたブローカーで口座開設ボーナスや入金ボーナスは一切ありませんが低スプレットでNDD取引を採用しているABook業者で有名です。 運営歴は17年と、FX業者の中では日本で1番有名なXMよりも長い歴史[…]