コピートレードって何?何ができるの?
こんな疑問に答えます
コピートレードの特徴
普通のコピートレードの特徴は「A口座でトレードしたものはB口座にそのまま移すことができる」だと思います。
コピートレードは口座縛りなどがあっても意味なくコピーができます。
ただ機能が少ないものが多いので自身で作成しました。
こちらはユーザーの方に配るクライアントEAになります
コピートレードツールにはマスターとクライアント両方あり、マスターでどの口座をコピーするか選択しクライアントと紐づけをします。
なので停止も起動もこちらで管理することができます。
たまにデコンパイルする方もいるようですが中身は受信しかしてないので空になります。
2, A口座でトレードしたものはB口座にそ逆ポジションとして移すことができます。
3, コピーしたくない通貨を選択し外すことができる。
4, 損切位置を決めることができる。
5, どの証券会社の通貨ペアでもコピーできる
6, ポジションごとにトレール幅を決めることができる
7, 全決済での利益トレールすることができる
8, 最低利確位置を決めることができる
9, 利益でのトレールをすることができる
10, 親口座に対してロット倍率の変更が可能
親口座の取引をそのままコピーする場合「1,3,5,10」適用
今提供しているすべてのEAがこれに当てはまります。
ロット倍率変更可能
今までロット変更にも申請が必要で取り付けて欲しい要望が多かったためこちらも追加しました。
各々ロットの倍率を変更可能です
例
1倍だと0.01ロット
10倍だと0.1ロット
100倍だと1ロット
となります。
コピーしたくない通貨選択可能
親口座で動いてるけどこの通貨いらないなと思うことがあると思うのでそういった場合コピーしないように設定できるようになりました。
複数ある場合はカンマ区切りになります。
例)
USDJPY,EURUSD,GBPJPY
証券会社により通貨ペアが違う場合はここで指定、複数ある場合はカンマ区切りで指定
この機能を追加することによりマイクロ口座や他の証券会社の通貨ペアに対応できます
例)XAUUSD:GOLD
A=XAUUSD
B=GOLD
AをBに変換します
マイクロも同様です
GOLD:GOLDmicro
このように設定することでどの証券会社でもどの通貨ペアでも対応することができるようになりました
複数指定する場合はカンマ区切りで入力します
親口座と逆にポジションを持つコピー「2,3,4,5,6,7,8,9,10」適用
ロット倍率変更可能
コピーしたくない通貨選択可能
証券会社により通貨ペアが違う場合はここで指定、複数ある場合はカンマ区切りで指定
上記三つは同様に使えます
損切ポイント指定可能
今までは逆張りEAが多かったのであまり気にしなかったですが順張りEAが増えたことにより損切位置の設定が可能になりました。
ポジション事のトレール幅調整可能
トレール幅しだいで利益がだいぶ変わるので最適な調整幅を見つけたらぜひ教えてください
ポジション事の最低利確位置指定可能
最低利確位置はトレールで少なすぎる利益になる可能性を回避する為に設定しました
全決済のON・OFF機能追加
こちらは通貨別でも関係なく利益での全決済をONにするかOFFにするかです
全決済をONの場合はTrueでOFFの場合はFalseになります
利益での全決済トレール機能追加
全体の利益によってトレールすることが可能です。
これは結構珍しい機能ですがはまっている通貨も一緒に決済してくれるので活用していきたいと思います。
利益での全決済最低利確位置指定追加
利益での最低利確位置も決めることが可能です。
トレール幅を決める際にこちらを設定しておくことでこれ以下では決済されなくなります
※動きが早いとずれるときはあります
クライアントEAはまたなにかあればアップデートしていく予定です。
コピートレードを使いたい
親となる口座を他の人たちにコピーしたいという方も多いと思います。
副業バンクではそんな方の為に用意することも可能です
自分のトレードをコピーしたい、EAをコピーしたい人は遠慮なくご連絡ください