スタンダード口座とマイクロ口座のどちらを選べばよいか分からないマイクロ口座のメリットってなに?
こんな疑問に答えます。
XMのマイクロ口座とスタンダード口座の違い
ほとんどの方はスタンダード口座を使用したことしかなくマイクロ口座で取引したことがないって方が多いと思います。
スタンダード口座における1ロットの価値は100,000通貨となっていますが、マイクロ口座ではその100分の1の1,000通貨となります。
これはどういうことかというとスタンダード口座で0.01ロット取引するのとマイクロ口座で1ロット取引するのは等しいものとなります。
ロット数 | スタンダード口座 | マイクロ口座 |
---|---|---|
0.01ロット | 1,000通貨 | 10通貨 |
0.05ロット | 5,000通貨 | 50通貨 |
0.1ロット | 1万通貨 | 100通貨 |
0.5ロット | 5万通貨 | 500通貨 |
1ロット | 10万通貨 | 1,000通貨 |
10ロット | 100万通貨 | 1万通貨 |
マイクロ口座のロット数はスタンダード口座の100分の1と思えばOKです
ということは、マイクロ口座では1ロット以下の取引をするとスタンダード口座には無かった0.01以下の取引ができるようになります。
※マイクロ口座でも仮想通貨やCFDといった通貨はスタンダード口座と同じ扱いになるので注意しましょう
マイクロ口座の最大ロット数
マイクロ口座数の1回の取引での最大ロット数は100ロットになります
これはスタンダード口座でいう10ロットに当たります。
なので元からそんな少額で取引することはないという方に関してはスタンダード口座でOKです。
資金があまりないけどナンピンEAを使いたい場合はマイクロ口座がお勧め!
スタンダード口座で0.01ロット取引するのとマイクロ口座で1ロット取引するのは等しいのでマイクロ口座で0.01取引すれば資金はかなり抑えられます。
スタンダード口座で100万円の0.01ロットスタートのナンピンEAは
マイクロ口座で1万円の0.01ロットでスタートさせるのと同じことになります
マイクロ口座:1万口座、0.01ロット、ナンピンEA●スタンダードで1万円含み損を抱えればマイクロでは100円含損を抱えます。
●スタンダードで10万円含み損を抱えればマイクロ口座では1000円含み損を抱えます。
●スタンダードで100万円が全て溶ければマイクロ口座では1万円が全て溶けます。
EAの種類 バックテストは編集(カーブフィッティング)ができるため、改ざん不可で世界的にも利用されているMyfxbookをご紹介します。 赤と黄の折れ線グラフの乖離が少ないほど含み損が少なく、グラフがきれいな右上がりであれば[…]