ブログは定期更新が大切
ブログは定期的に更新されないと読者はファンになってくれません。
少年ジャンプなども毎週月曜日といったように定期的に販売されていますよね
いつ販売されているのか分からない状態だと毎日チェックするのは難しいです。
ブログも同様でいつ更新されるか分からないよりこの日には更新されているから見に行こうと思ってもらえるブログを目指しましょう
もちろん毎日更新してる人は問題ないです。
たとえ面白いブログを見つけたとしても、ブログの最終更新日が半年前とかだったら、もうやってないのかなと思ってファンにはなってくれませんよね。
いくらいい記事を書いたとしても定期的な更新は大切です。
普段は更新してたのに急にしなくなったらお気に入りに入ってたのが削除されてしまうかもしれません。
検索エンジンのみを頼りにしているならいくら放置していたとしても、その時欲しい情報がある人の検索にヒットすれば読まれますが、ファンにはなってくれないでしょう
更新しているかとみてくれる人が増える人気者になるにはやはり定期更新はかかせません。
自分の更新ペースを守る
芸能人は例外ですが個人のブログは毎日チェックしてくれる暇な人はめったにいません。
仕事で忙しい人などは毎日更新は難しいかもしれませんが1週間に1回更新はどうでしょうか
毎日ちょっとした時間に文字を増やしつつ1週間かけて書きあげるだけでも不定期更新よりは良いでしょう。
毎日書かなきゃととらわれてしまうとネタが無くなったりした際に適当な記事になってしまいがちです。
自分の余裕の周期を見つけ、ペースを守れるような定期更新を目指しましょう。
予約投稿を使おう
WordPressには予約投稿というものがついています。
速く書き上げたけどいつアップしようか迷っている方は予約投稿を使ってみてはいかがでしょうか。
一週間に1記事でも1年で48記事は書けます。
毎日書く人に比べたら収益化できるまでは時間がかかるかもしれませんが、全く書かない人よりは不労所得に繋がることでしょう。
また予約投稿と同様にTwitterなどのSNSにも自動で投稿してくれる便利なサービスもあるので活用して定期更新を続けていきましょう
まとめ
仕事が忙しい人でも一週間の内に1記事は書けると思います。
それも厳しいとなれば辞めた方がいいです。
ブログで稼ぐのは簡単そうに見えてかなり厳しいものになります。
成果が出るのも毎日書き続けて半年ぐらいでやっと数円もうかったというのが多いものになります。
ブログ収益に最初から期待してしまうと心が折れてしまうかもしれませんが定期的に書き続けていればファンも増えて収益化もできるでしょう