私はサーバーサイド言語を主に実務では使っていますがWeb制作の方も依頼があればやるのでその時の学習ロードマップをお伝えしようと思います。
Web制作勉強ロードマップ
最近ではプログラミング学習を始める人が多く、学習サイトもかなり多くでてきています。
昔とは比べられないぐらい学習しやすい環境と言えるでしょう。
しかし、学習するにあたり基礎まではできたけどそのあと何していいのか分からないという方が数多くいますのでそういった人向けの勉強ロードマップをご紹介します。
この記事をお勧めしたい人
Web制作をこれからやろうと思っている人
月1万円~数十万稼ぎたい人。
記事の通り勉強を進めれば1万円~5万円良い案件に当たれば10万円程度の案件は受けられるようになります。
スキルアップすれば数百万~数千万は目指せます。
全く基礎が無い人で誰かの指示通りやっていきたい、学校のような場所がないと勉強できないという人にお勧めなのはプログラミングスクールです。
就職を考えている人やどうやって勉強していくのかなども学ぶことができるのでプログラミングのスキルアップ以外にも成長できます。
またプログラミングスクールに通うならまずは無料体験があるところがいいでしょう
TechAcademyは一週間の無料体験があるので無料体験で基礎を身に着けるのもありです。
WebデザインコースやもWebディレクションコース 、フロントエンドコース
もあるので自分が目指すコースで体験するのをお勧めします。
パソコンはなにを使えばいい?
プログラミングでこれから稼いでいくならPCは必須です。
もちろん今PCをすでに持っていればそれで全く問題ないですがこれから購入しようと思うならMacbookProをお勧めします。
Macbookがお勧めの理由
Macbookがお勧めなのはエンジニアの大半がMacbookを愛用しているからです。
また操作性や起動までにかかる時間も考えるとMacbook一択です。
説明会や勉強会に行くことがあればわかると思いますが9割はMacbookを使っています。
MacbookよりMacbookProの方がいいの?と聞かれることもありますが動画編集や重たい動作をする予定がある人はMacbookProの方が絶対いいです。
全くそんなことする予定がないとあればMacbookProじゃなくでも問題ありません。
PCはエンジニアを目指すには必須アイテムなので高いかもしれませんが自己投資しましょう。
基礎を理解


Web制作を始めようとするならまずHTML/CSSは必ず使います。
これはサイトのベースになる知識なので身につけないと何もはじまりません。
とはいえ、HTML/CSSは他の言語と比べとても簡単です。
学習サイトも数多く存在するのでまずはこれら学習サイトを使用して基礎を身につけましょう。
Progate(プロゲート)
Progate(プロゲート)はプログラミングに触れたことも無いような初心者の人が作りながら学ぶことができる学習サイトになります
実際に手を動かしながら学ぶことができるのでまずは無料でやってみて体感しましょう
やってみた感じですがHTMLやCSSを学ぶだけの為に有料プランに入る必要はありません。
▼公式サイト
Progate(プロゲート)
ドットインストール
⇒詳解HTML 基礎文法編(全22回)
⇒詳解CSS 基礎文法編 (全33回)
上記二つで十分です。
ドットインストールもProgate同様に有名な学習サイトになります。
1つの動画が3分ほどなので隙間時間に出来るというのもおすすめポイントです。
どちらがいいかは個人差もあるので一概には言えませんがどちらも無料でできるのでやりやすい方を試してみるといいでしょう
▼公式サイト
ドットインストール
Udemy
Udemyには分かりやすく基礎から応用まで詳しく解説している動画も多いです。
しかし有料となっているので初めからUdemyよりは少し慣れてからUdemyをお勧めします。
また購入する際は割引セールをしている期間に購入しましょう
Udemyは米国Udemy,Inc.が運営するプラットフォームで日本ではベネッセが事業パートナーとして協業をしています。
C2C(consumer to consumer)により生まれる豊富で多彩な講座により個人の学習ニーズに応じた学びをみつけることができます
引用元:https://www.udemy.com/
▼公式サイト
Udemy
Youtube
Youtubeには今では有料級の動画が数多く存在します。
無料で見ることができるので学習するには一番の環境かもしれません。
HTMLやCSS、Webサイト作成などいろんな人がアップしているので分かりやすいと思う人をお気に入りに入れるなどして学習に役立てましょう
▼公式サイト
Youtube
HTML&CSSとWebデザインが 1冊できちんと身につく本
参考書を買おうか迷っている方はこちらをお勧めします。
HTMLやCSSはもちろんですが、よく使われるレスポンシブデザインについても学べル1冊です。
基礎も身につくので1から学んでサイトを作りたい人は、チェックしてみてください。
基礎からステップアップ
Web制作で稼ぐのは他のプログラミング言語で稼ぐよりも比較的簡単です。
案件によってはHTML/CSSだけ学んでおけば稼げる場合もあります。
しかしやることが限られてしまう為仕事が取りにくくなってしまうこともあるのでスキルは多いに越したことはありません。
SEO対策を学ぶ
ブログで稼ごうと思ったり会社のホームページを作ったら多くの人に見てもらいですよね。
そこで必要になるのがSEO対策です。
サーチコンソールなど使っている人は分かると思いますがキーワード検索で上位表示されるようにするための知識になります。
これは知っているのと知らないのではアクセスを稼げるまでにかかる時間がだいぶ違ってきます。
なのである程度知識はつけておきましょう。
そこで紹介したいのが「10年使えるSEOの基本」です。
検索エンジンの仕組みやコンテンツ作りなどの重要性も書かれています。
SEOって何?って人にも分かりやすくLINEのような会話形式なので読みやすく全く分からない人にはお勧めです。
コピーライティングについて学習する
SEOがある程度わかったら今度はその知識を生かしながら記事を書かなくてはいけません。
記事の質が低かったらSEO学んだ意味がないですよね。
かといって、そこまで難しく考えなくてもある程度ポイントを押さえられていればアクセスは稼げます。
ポイントを抑えるのにお勧めしたい本がこちらになります。
この本は消費者心理の17の基本原則や買わせるための41のテクニック、レスポンスを急増させる101の方法など詰め込まれた1冊になっています。
WordPressを使って個人ブログを作ってみる
WordPressの使い方等は「WordPress 使い方」等で調べればいくらでも出てくるのでまず調べながらでいいのでブログなど作ってみましょう。
最初に学習したHTMLやCSSの知識もここから活用していきましょう。
WordPressには無料テーマや有料テーマなど様々ありますので気に入ったものを適用したり自分なりにカスタマイズして知識を付けていきましょう
また記事も簡単に書くことができるので学習していく過程を記事にして慣れてきたら広告を貼り収益化していくことをお勧めします。
作ったブログに広告を掲載してみる
ブログに広告を貼ることで寝ている間にも稼いでくれることは知っていますでしょうか。
今回はWeb制作で稼ぐのが目的ですが、一緒に収益化もすることでWeb制作で稼ぎながらブログでも収益をGETしていきましょう
あくまで例ですがWeb制作の勉強をしてくのであればその過程やスキルアップについてなど人が興味があるだろうことを詳しく書いていきましょう。
記事を書く際は身に着けたSEO知識とコピーライティングの知識を活用していきましょう。
ブログは爆発すれば月に数百万も稼ぐ人がいる世の中なのでWeb制作で稼いでいくなら両方狙っていきましょう。
サイトに動きを付けるjavascriptを学ぶ
HTML/CSSを学びSEO、コピーライティング、WordPressと学んできましたが、ここからはさらに発展し、サイトに動きを付けていきましょう。
動きを付けるのに必要になるのがJavascriptというプログラミング言語ですがこの言語は比較的初心者の人にも扱いやすく入りやすいと思います。
ここでjqueryを使いがちですが今から勉強するのであればVue.jsをお勧めします。
Vue.jsはJavascriptのフレームワークでjqueryよりも必要なソースコードが少なく簡単です。
HTMLに似た記述なので分かりやすく学習コストも低いです。
- Vue.jsの方がソースコードが少なく分かりやすい
- メンテナンスがしやすい
- 日本人はVue.jsを使っている人が多いので調べると沢山出てくる
他にもメリットはありますが、jqueryを選ぶ必要は個人的にはないと思います。
Vue.jsの基礎を学ぶならたにぐちまことさんのyoutub動画で十分だと思います。
Udemyも出している方でとても分かりやすいものとなっています。
基礎はYoutubeやUdemyを活用し、さらに今後実践的に使っていきたいと思う方はこちらお勧めします
かなりまとまった内容になっているので実践的に何をしたらいいのか見えてこない人にはお勧めの1冊です。
PHPでもっと高度なことをする(難易度アップ)
ここまでくるとフロント側でできることはほとんどできると思います。
しかしフォームなど作っていて自分で全部実装したい、サーバーサイドの言語もやって一人で完結したいと思う人もいると思います。
そんな人にお勧めしたいのがPHPです。
PHPをしっかり勉強することでECサイトによくあるショッピングカートなども実装できるようになります。
PHPまで出来るようになるとフリーランスとして困ることも転職活動で困ることもまずないと思います。
PHPを勉強する上で「よくわかるPHPの教科書」は初心者の人にも理解しやすいのでお勧めです。
ドットインストールも基礎を勉強するにはお勧めです。
より実践的なことを学んでいこうと思ったらUdemyがお勧めです。
※学ぶ際は90%OFFなどやっているタイミングで購入しましょう。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
少しでも参考になっていたら幸いです。
プログラミングはできる人が少ないので今後も稼げる分野だと思います。