Tradeviewを使った被害?またやらかしたZoo、サバンナ

先日Zoo、サバンナが扱うMAM案件による被害にあいました、、どうしたらいいでしょう、、という問い合わせをいただきました

今回は前回のギアシステムなど同様かなり大きな損失を出した人が多数いるようです。

Twitter、オープンチャットでもかなり炎上していますので状況を調査してみました。

オープンチャットに関しては被害者の会などもあるようです。

目次

Tradeviewはやばい証券会社?

今回はTradeviewを使ったMAMということで、安心安全のTradeviewにも疑いを持つ人が増えていると思いますがTradeviewは何の問題もないと思っています。

MAMに出金制限どこでもあると思うので出金できないと騒いでいる人はまず運営が設けている出金期間についてとMAMについて調べてからやるべきです。

Tradeviewは出金拒否や悪い噂を今まで聞いたことが無いので扱っている運営が一番悪いと言えます。

Zoo、サバンナとは?

今回炎上しているZooやサバンナは前回も同じようなことをやらかしているので個人的にはだろうねという感じですが、今回のは詐欺というよりただトレードが下手くそだったという感じがします。

前回のギアシステムは明らかなポンジ詐欺ですがZooに関してはTradeviewを使用しているのでポンジをすることができません。

なのでただ単にトレードが下手くそな素人をプロトレーダーと呼んでいたということになるんじゃないかと考えています。

Twitterでもトレーダーについて書いている人が多かったです。

そもそもプロトレーダーなんてもの信じるのもお勧めしません。

短期的に、ひと月で20%~100%でたトレーダー!などよく見ますが、これは言い換えれば短期的に、ひと月だけで20%~100%マイナスになることがあるということです。

詐欺や被害にあったときの注意点

ギアシステムで詐欺にあった人に向けて紹介もしている人が多かったZooやサバンナですがこのような被害にあった時こっちは安全だよと言ってるのはまず信じないほうがいいです。

さらに被害にあう確率が高いです。

本当に勝てるならそこまで一生懸命宣伝しなくても自然と口コミで増えていきます。

プロトレーダーと騙されがちですが、もしほんとにプロのように勝てるならなんで集客してるのか考えた方がいいかもしれません

また、PAMやMAMは絶対おすすめしないとまでは言いませんが、個人的に自分の好きな時に出金できない、自動売買を止められないものを使う意味がわかりません。

自動売買は永遠と勝てるものではありませんが、自分の好きな時に出金や停止をすることができるのでプロトレーダー(素人)よりはお勧めします。

もし使いたいとおもうPAMやMAMがあるならお金は捨てたつもりで参加する事をお勧めします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次