FXコピートレードツールバージョンアップ!

前回アップデートしたばかりですがコピーサーバーを拡大しなくては行けなくなったのでついでにEAもアップデートしました。

※青枠は使いません

今回のコピーサーバー拡大により今まで使っていたEAは2022年1月10日で使えなくなります。

新EAは配り次第LINE@またはオープンチャットにて告知いたします。

目次

今回のFXコピートレードツールアップデート内容

  1. 時間外の場合にサーバーと同期する(True),しない(False)の設定
  2. 証拠金維持率、0の場合未設定扱いとなります。
  3. ドローダウン率、0の場合未設定扱いとなります。
  4. ポジション保有合計額、0の場合未設定扱いとなります。
  5. Tureはストップ、Falseは損切
  6. 上記Tureでストップした場合、サーバーと同期する(Ture)、しない(False)の設定

時間外の場合にサーバーと同期する(True),しない(False)の設定

この設定は稼働時間を設定している場合に機能します。

設定した時間外のTP、SLを親口座に同期するかどうかを設定します。

同期したい場合はTureにし、したくない場合はFalseにします。

止めている間に親口座と同期したいなどはあまりないと思うので基本はFalseで問題ないと思いますがカスタマイズ要素を増やす目的で選択可能にしました。

よくわからない人は下記動画をご覧ください

証拠金維持率、0の場合未設定扱いとなります。⑤⑥も設定します。

指定した証拠金維持率で止めるか損切りするかを設定します

1000と入力すれば証拠金維持率が1000になるとストップor損切することができます。

⑤のTureはストップ、Falseは損切の項目も一緒に設定しましょう。

言葉通り、Tureにするとストップし、Falseにすると損切りされます。

⑥の上記Tureでストップした場合、サーバーと同期する(Ture)、しない(False)の設定の項目はストップした後も親口座と同期するかどうかを指します。

Falseにすると同期しないので親口座が利確しても自身の口座はされません

Tureにするとストップしていても親口座が利確されると自身の口座も利確されます。

よくわからない方は動画をご覧ください

ドローダウン率、0の場合未設定扱いとなります。⑤⑥も設定します。

指定したドローダウンで止めるか損切りするかを設定します

10と入力すればドローダウンが10%になるとストップor損切することができます。

⑤のTureはストップ、Falseは損切の項目も一緒に設定しましょう。

言葉通り、Tureにするとストップし、Falseにすると損切りされます。

⑥の上記Tureでストップした場合、サーバーと同期する(Ture)、しない(False)の設定の項目はストップした後も親口座と同期するかどうかを指します。

Falseにすると同期しないので親口座が利確しても自身の口座はされません

Tureにするとストップしていても親口座が利確されると自身の口座も利確されます。

よくわからない方は動画をご覧ください

ポジション保有合計額、0の場合未設定扱いとなります。⑤⑥も設定します。

②、➂、➃の中では初心者の場合一番分かりやすい設定だと思います。

指定した含み損の合計額で止めるか損切りするかを設定します

100と入力すれば含み損が100になるとストップor損切することができます。

⑤のTureはストップ、Falseは損切の項目も一緒に設定しましょう。

言葉通り、Tureにするとストップし、Falseにすると損切りされます。

⑥の上記Tureでストップした場合、サーバーと同期する(Ture)、しない(False)の設定の項目はストップした後も親口座と同期するかどうかを指します。

Falseにすると同期しないので親口座が利確しても自身の口座はされません

Tureにするとストップしていても親口座が利確されると自身の口座も利確されます。

よくわからない方は動画をご覧ください

Tureはストップ、Falseは損切

こちら②、➂、➃を設定しストップされると赤枠のリスタートボタンが表示されます。

ストップされるとリスタートボタンを押すまでストップされ動かないので動かないと思ったらストップしているかをご確認ください

※ストップしたポジションが無くなるまではリスタートボタンが押せません

上記Tureでストップした場合、サーバーと同期する(Ture)、しない(False)の設定この項目は上記で説明しているので省略します。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次